【帯広】ゴミ屋敷の片付けを早急に進めた方がいい理由!業者依頼がおすすめ
- HOME
- 不用品回収・引越し・ゴミ屋敷に関するVANZAI(バンザイ)のコラム一覧
- 【帯広】ゴミ屋敷の片付けを早急に進めた方がいい理由!業者依頼がおすすめ
【帯広】ゴミ屋敷を放置するとどうなる?
帯広でゴミ屋敷の片付けにお困りの方は、株式会社VANZAIへぜひ一度ご相談ください。
どこから手を付けてよいか分からないといった状況であれば業者へ依頼するのも一つの手です。
ゴミ屋敷を放置するリスクを知っていただくことが、片づけのはじめの一歩となれば幸いです。
ゴミ屋敷の片付けを早急に進めた方がいい理由

ゴミ屋敷は、日本において今や大きな社会問題になりつつあります。
実際に見たことはなくても、テレビで取り上げられる映像などで見たことがある方も多いかと思います。
ゴミ屋敷の状態が良くないことは分かっても、具体的にはどのような問題が発生するのかご存じない方も多いのではないでしょうか。
ここではゴミ屋敷を放置することで発生する問題について、具体的に解説いたします。
悪臭問題
ゴミ屋敷問題において一番に問題視されるのが、悪臭の発生です。
ゴミ屋敷内では、お住いの方が食べ終わったご飯や飲料が大量に放置されている場合が多く、腐ってもそのまま放置され続けていることもあります。
そこから悪臭が発生し、家の外まで排出されるレベルになると近隣トラブルに発展する恐れがあります。
害虫・害獣問題
上で書かせていただいたような、悪臭が発生しゴミが散乱している状態は害虫・害獣にとって住みやすい環境になっています。
放置された大量のゴミによりハエやゴキブリなどの害虫が発生し、その害虫をエサにするネズミなどの害獣が集まり、それら害虫・害獣の糞尿により悪臭の悪循環が生まれてしまいます。
さらに、害虫・害獣は悪質な病原菌を持っていることも多く、ゴミ屋敷のお住いの方や近隣住民の方への健康被害の恐れもあります。
建物が住居として機能しなくなる
ゴミ屋敷では、物の散乱の程度がひどくなるにつれて、台所や風呂・洗面台などの住居機能の使用ができなくなっていきます。特に水廻りは放置すると汚れるペースが早いため、水廻り設備の汚れは特に深刻です。
機能を使えなくなると、こういったスペースが新たにゴミを放置する場所になってしまい、生活環境のさらなる悪化を招きます。
ゴミの倒壊や火災が起こるリスクがある
室内に積み上げたゴミの倒壊でお住いの方が怪我をする可能性だけでなく、家の外にまでゴミが積み上げられているようなゴミ屋敷の場合、積み上げたゴミの倒壊により通行人や近隣住民の方に被害を出してしまう恐れがあります。
また、コンセント周辺のホコリを原因として火災が発生することもあります。
様々なゴミが散乱している状態のゴミ屋敷は、一般的な住居よりも火が燃え上がりやすい環境となっており、火災におけるリスクは非常に高いです。
ゴミ屋敷を放置する危険

ここまで解説させていただいたように、ゴミ屋敷をそのままの状態にしておくと、ゴミ屋敷にお住まいの方だけでなく、近隣住民の方にも大きな影響が出る可能性があるにも関わらず、これまでゴミ屋敷に関しては、行政であっても手を出すことはできませんでした。
一般的にゴミと認識されるようなものであったとしても、法的には所有権があるため明らかにゴミのように積み上げられていても所有者の主張があれば強制的な排除は難しく、また私有地でもあることから立ち入ることすら厳しいといった状況でした。
しかし最近では、ゴミ屋敷が社会問題として認識されるようになったことから、ゴミ屋敷に関する条例を作る自治体も増えています。
ここではゴミ屋敷を放置することで、ゴミ屋敷の所有者にどのようなリスクが発生する可能性があるのかを解説いたします。
条例は自治体によって内容が異なりますので、参考までにご覧ください。
自治体の立入調査が行われる
近隣の方からの申し出を受けた場合、自治体の立入調査が入ります。これは、現状確認と改善のための指導や勧告を行うためです。
なお、立入調査においては「立入調査の拒否」「質問に回答しない」「質問に虚偽の回答をする」などの行為は禁止されており、これに違反すると氏名と住所が公表され過料が課せられます。
条例違反と判断されると指導の上強制執行が行われる
ゴミ屋敷の所有者への指導や勧告の後、自治体によっては撤去のサポートをしてくれるところもあります。
しかし、こうした指導や勧告・サポートにも応じない場合、行政機関による強制的なゴミ撤去が行われます。なお、これにより発生した費用はゴミ屋敷の所有者へ請求されます。
ゴミ屋敷の片付けはプロの業者におまかせ!
ここまで書かせていただいたように、ゴミ屋敷をそのままにしておくリスクは決して小さいものではありません。
しかし、ゴミ屋敷の片付けは非常に手間と時間がかかるため、「いざはじめてみたものの終わりが見えない」「どこから手を付けたらよいか分からない」と諦めがちになってしまう方も多くいらっしゃいます。
そのような場合は、ゴミ屋敷の片付けサービスを展開している業者に一度ご相談してみるのも一つの手です。
帯広の引越し業者・株式会社VANZAI(バンザイ)では、ゴミ屋敷の片付けも承っております。
ゴミ屋敷にお住まいの方の一大決心を無駄にしないよう、全力でお住いの片付けをさせていただきます。
何から手を付けたらよいか分からないといった場合でも、「この状態を何とかしたい」という思いがありましたら、ぜひ一度お気軽に弊社までご相談ください。
不用品回収・引越しに関するお役立ち情報
- 【帯広】不用品回収の料金相場はどのくらい?料金を安く抑えるコツ
- 【帯広】不用品回収は当店がおすすめ!引越しでよく出る不用品とは?
- 【帯広】不用品回収なら業者がおすすめ!不用品回収業者は買取も可能?
- 【帯広】不用品回収業者は口コミだけで判断しない!安い業者の選び方
- 【帯広】単身引越し・処分ならお任せ!引越しの見積りの内訳
- 【帯広】単身引越しは安い口コミで評判の当社へ!効率のいい荷造りのコツ
- 【帯広】単身引越しの費用相場とは?単身引越しで必要なダンボールの数
- 【帯広】単身引越しなら単身パック!女性におすすめの単身パックとは?
- 【帯広】ゴミ屋敷の片付けを早急に進めた方がいい理由!業者依頼がおすすめ
- 【帯広】ゴミ屋敷のことなら当社へ相談!引越しにかかる費用はどのくらい?
- 【帯広】ゴミ屋敷の片付け!料金・相場を決めるポイントとは?
- 【帯広】ゴミ屋敷・即日対応・処分可能!ゴミ屋敷になってしまう原因とは?
- 【釧路】引越し前に相場の確認!引越し荷造りで必要なおすすめ道具リスト
- 【釧路】引越し時に業者へ不用品回収の依頼をしよう!業者不用品の処分方法
- 【釧路】引越し費用が安いVANZAI(バンザイ)!荷造りの流れと注意点
- 【釧路】引越しの見積りならお任せ!家具移動を依頼する前に確認したい事
【帯広】ゴミ屋敷の片づけにお悩みなら株式会社VANZAIへ
店名 | VANZAI |
---|---|
代表 | 西野 智暁 |
住所 | 〒080-2470 北海道帯広市西20条南2丁目3−5 |
電話番号 | 0155-35-04410155-35-0441 |
メールアドレス | info@vanvanzai.com |
URL | https://www.vanvanzai.com |
営業時間 | 9:00~20:00 |
定休日 | 無休(年末年始はお休み) |